キュウシュウジカによるスギ幼齢木の折損被害の特徴
書誌事項
- タイトル別名
-
- Characteristics of Stem Breakage in Young Sugi (<i>Cryptomeria japonica</i>) Trees due to Sika Deer
- キュウシュウジカ ニ ヨル スギヨウレイモク ノ セッソン ヒガイ ノ トクチョウ
この論文をさがす
説明
<p>平均苗高160 cmのスギ大苗を植えた試験地で植栽後4年間に発生した,キュウシュウジカによる主軸および側枝に対する折損被害の特徴を明らかにした。主軸の折損は1~2年目に,側枝の折損は4年目に集中して発生した。調査期間中に折損が原因の枯損は確認されなかったが,主軸を折損した個体では樹高成長は遅れた。折損部の高さは120 cm前後に集中し,折損部の直径は6.5~15.8 mm(中央値12.2 mm),折られた主軸の長さは17~85 cm(中央値53 cm)であった。折損部の高さに対して斜面傾斜の影響は小さかった。以上の結果から,主軸や側枝の直径が16 mmを超えると折損されにくいと推察される。また,防鹿柵を設置してもシカが侵入する危険はあるので,スギが折損被害を受けないサイズに成長するまでは注意が必要である。</p>
収録刊行物
-
- 日本森林学会誌
-
日本森林学会誌 102 (3), 202-206, 2020-06-01
一般社団法人 日本森林学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390285697596897664
-
- NII論文ID
- 130007905420
-
- NII書誌ID
- AA12003078
-
- ISSN
- 1882398X
- 13498509
-
- NDL書誌ID
- 030593609
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可