- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 海産物中タウリン誘導体の薬理作用
- カイサンブツ チュウ タウリン ユウドウタイ ノ ヤクリ サヨウ : ミニレビュー
Search this article
Description
タウリンを多く含有する魚介類や海藻にも多彩なタウリンの誘導体が見つかっており、ヒトを含むほ乳動物に対する薬理効果が検討されているものが散見される。例えば、海藻に含まれるホモタウリンは、抗アルツハイマー効果が期待され、過去に臨床試験がすすめられた。イワシから単離されるD-システイノール酸については血圧や血小板凝集への作用が検討されている。このように、海産物中のタウリン誘導体にはヒト生体に対する薬理効果が期待されるが、これまでにあまり研究が進んでいない。本ミニレビューでは海産物中に含まれるタウリン誘導体に関するこれまでの知見を紹介する。
Journal
-
- Japanese Journal of Taurine Research
-
Japanese Journal of Taurine Research 5 (1), 42-44, 2019
Society for Taurine Research