小腸calcifying fibrous tumorに対し腹腔鏡下小腸切除術を行った1例

  • 仁科 勇佑
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 森 治樹
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 三宅 亨
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 谷 総一郎
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 植木 智之
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 飯田 洋也
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 貝田 佐知子
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 清水 智治
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科
  • 和田 康宏
    滋賀医科大学病理診断科
  • 谷 眞至
    滋賀医科大学外科学講座消化器・乳腺・一般外科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Calcifying Fibrous Tumor of the Small Intestine Treated by Laparoscopic Small Bowel Resection

この論文をさがす

説明

<p>症例は65歳の女性で,膀胱瘤に対する腹腔鏡下仙骨膣固定術の際に偶発的に小腸漿膜面に白色腫瘤を認めた.その後,腹部造影CT,小腸内視鏡および下部消化管内視鏡で異常所見を認めず,小腸腫瘍の診断にて腹腔鏡下小腸部分切除術を施行した.病理組織学検査で膠原線維を伴う紡錘形細胞,散在する石灰化と形質細胞やリンパ球などの炎症細胞浸潤がみられた.免疫染色検査でFactor XIIIa陽性の紡錘形細胞を認め,calcifying fibrous tumor(以下,CFTと略記)と診断した.術後9か月経過した現在,無再発で外来通院中である.小腸原発のCFTの報告はまれである.</p>

収録刊行物

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ