米国連邦政府における映画をめぐる諸相―1930~40年代を中心に―

DOI Web Site オープンアクセス
  • 山永 尚美
    日本学術振興会 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Some aspects of motion pictures created in the U.S. Federal Government : Focusing on the 1930s to the 40s
  • ベイコク レンポウ セイフ ニ オケル エイガ オ メグル ショソウ : 1930~40ネンダイ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

<p> 米国国立公文書館が大量の映像資料を所蔵していることは広く知られている。背景には、同館の設立に前後して、映画フィルムや録音物を受入れるために実施された数々の取り組みがあった。本稿では、特に1930年代から1940年代前半にかけて実施された諸策について、主に『国立公文書館年報』の内容を分析することで考察する。</p><p> この時期の特徴として、国立公文書館法により映画フィルムの受入が定められたこと、同法を根拠として専門部門及び専門職が配置されたこと、開館後すみやかに映画フィルムに係る諸策が実施されたこと、以上の3つを指摘できる。このような取り組みは、「公文書等の管理に関する法律」の施行により、記録媒体の種別を問わない文書管理が定められた日本においても共有できるものである。この時期の米国における試行錯誤のプロセスを知ることは、多様な媒体から成る記録を適切に管理し、保存するための制度設計の構築という点に、大きな示唆を与える。</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ