高次元神経活動から眺めるシステム神経科学

  • 平 理一郎
    東京医科歯科大学医歯学総合研究科細胞生理学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Large-scale Recording and the Next-generation System Neuroscience
  • コウジゲン シンケイ カツドウ カラ ナガメル システム シンケイ カガク

この論文をさがす

抄録

<p>本稿は前半部において,まずげっ歯類の脳の神経細胞活動を同時に多数記録する方法としての2光子顕微鏡について,その歴史を概観する.その後,広視野2光子顕微鏡の代表として,筆者が留学していたスミス研(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)の最新の2光子顕微鏡を紹介する1).後半では,2光子カルシウムイメージングとニューロピクセルプローブを用いることで数千の神経細胞活動を同時記録した研究論文を3編紹介し2~4),それらが明らかにした点を概観することで,同時多細胞記録によってどのような脳の性質が解明されうるか,またされるべきかを考察する.最後に,そうした特徴の1つの候補として脳の「全体性」について述べる.</p>

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ