デジタルパブリックヒストリーの実践としての「コロナアーカイブ@関西大学」
書誌事項
- タイトル別名
-
- “Corona Archive@Kansai University” as a Practice of Digital Public History
- デジタルパブリックヒストリー ノ ジッセン ト シテ ノ 「 コロナアーカイブ@カンサイ ダイガク 」
この論文をさがす
説明
<p>本稿は、筆者を含め、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(以下、KU-ORCAS)の研究者を中心とした学内の共同プロジェクトとして実施している「コロナアーカイブ@関西大学」について論じている。コロナアーカイブ@関西大学は、ユーザ参加型のコミュニティアーカイブの手法を用いて、COVID-19の流行という歴史的転換期における関西大学の関係者の記録と記憶を収集している、デジタルパブリックヒストリーの実践プロジェクトである。本稿では、パブリックヒストリーという研究動向の紹介を踏まえたうえで、世界的な動向におけるコロナアーカイブ@関西大学の位置付けやその特徴、そして収集している資料の性格等について論じる。</p>
収録刊行物
-
- デジタルアーカイブ学会誌
-
デジタルアーカイブ学会誌 5 (1), 32-37, 2021-01-12
デジタルアーカイブ学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390287142242229248
-
- NII論文ID
- 130007990667
-
- NII書誌ID
- AA12848491
-
- ISSN
- 24329770
- 24329762
-
- HANDLE
- 10112/00023746
-
- NDL書誌ID
- 031257541
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可