新規オレキシン受容体拮抗薬レンボレキサント(デエビゴ錠<sup>®</sup> 2.5 mg,5 mg,10 mg)の薬理効果と不眠症患者における臨床的有用性
書誌事項
- タイトル別名
-
- Preclinical and clinical efficacy of orexin receptor antagonist Lemborexant (Dayvigo<sup>®</sup>) on insomnia patients
- 新規オレキシン受容体拮抗薬レンボレキサント(デエビゴ錠2.5mg, 5mg, 10mg)の薬理効果と不眠症患者における臨床的有用性 : 新薬紹介総説
- シンキ オレキシン ジュヨウタイ キッコウヤク レンボレキサント(デエビゴジョウ 2.5mg, 5mg, 10mg)ノ ヤクリ コウカ ト フミンショウ カンジャ ニ オケル リンショウテキ ユウヨウセイ : シンヤク ショウカイ ソウセツ
この論文をさがす
説明
<p>近年,不眠症治療薬として,従来のベンゾジアゼピン系薬剤に加え,オレキシン受容体拮抗薬が上市しており,不眠症の薬物治療は大きく変革しつつある.オレキシンは視床下部外側野で産生される神経ペプチドであり,睡眠・覚醒状態を制御するキーメディエーターとしての生理的役割が示唆されている.オレキシン受容体拮抗薬は,オレキシンシグナルを介して睡眠覚醒サイクルに特異的に作用し,生理的な睡眠を誘導すると考えられている.レンボレキサントは2つのオレキシン受容体,オレキシン1受容体(OX1R)とオレキシン2受容体(OX2R)の両方に作用するデュアルアンタゴニストであり,OX2Rに対してより強い阻害作用を有する.オレキシン受容体に素早く結合・解離することから,レンボレキサントの薬理作用には血中濃度の薬物動態が強く反映されると考えられる.ラットモデルでは,レンボレキサントがレム睡眠とノンレム睡眠を同様に促進し,睡眠構造を変化させずに睡眠誘導効果を示すことが確認された.不眠症患者を対象とした第Ⅲ相試験では,レンボレキサントが入眠障害および中途覚醒を有意に改善した.本薬による副作用としては傾眠の頻度が最も高く,用量依存的な発現が認められたものの,忍容性は概ね良好であった.また,翌朝の覚醒後(投与8~9時間後)の体のふらつきや運転技能に対する影響はプラセボ群と統計学的に差がなく,翌朝への持ち越しリスクが低いことが示唆された.レンボレキサントは,併存疾患を伴う不眠症患者でも有効性や安全性に大きな違いは認められず,こうした患者に対しても有用であることが示唆される.以上の結果を受け,レンボレキサントは2020年1月に不眠症の適応で承認を取得した.不眠症患者に対する新たな治療の選択肢として期待される.</p>
収録刊行物
-
- 日本薬理学雑誌
-
日本薬理学雑誌 156 (2), 114-119, 2021
公益社団法人 日本薬理学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390287297544302464
-
- NII論文ID
- 130007993023
-
- NII書誌ID
- AN00198335
-
- ISSN
- 13478397
- 00155691
-
- NDL書誌ID
- 031338619
-
- PubMed
- 33642529
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- PubMed
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可