奄美大島におけるヤンバルホオヒゲコウモリ<i>Myotis yanbarensis</i>とリュウキュウテングコウモリ<i>Murina ryukyuana</i>のねぐら5事例
書誌事項
- タイトル別名
-
- Five day-roosts of <i>Myotis yanbarensis</i> and <i>Murina ryukyuana</i> on the Amami-Oshima Island, Kagoshima, Japan
- 奄美大島におけるヤンバルホオヒゲコウモリMyotis yanbarensisとリュウキュウテングコウモリMurina ryukyuanaのねぐら5事例
- アマミ オオシマ ニ オケル ヤンバルホオヒゲコウモリ Myotis yanbarensis ト リュウキュウテングコウモリ Murina ryukyuana ノ ネグ ラ 5 ジレイ
この論文をさがす
説明
<p>奄美大島においてヤンバルホオヒゲコウモリMyotis yanbarensisのねぐら3事例とリュウキュウテングコウモリMurina ryukyuanaのねぐら2事例を2016年~2019年に確認した.ヤンバルホオヒゲコウモリは,森林内のカルバートの天井に開いた水抜き穴や天井の隙間で休息していた.また,2個体が冬季に樹洞を利用していたことから,本種は人工構造物のほか,樹洞をねぐらとすることが明らかとなった.リュウキュウテングコウモリは,地上高2.2 mの位置にある枯葉内で休息する1個体が確認された.また,森林内の枯死木の内部に1個体が確認された.本研究において,これら2種が樹洞や枯死木を利用していることが示されたことから,樹洞木や枯死木が2種の保全に重要な役割を果たすと考えられるが,事例が少ないためさらなる研究が必要である.</p>
収録刊行物
-
- 哺乳類科学
-
哺乳類科学 61 (1), 49-54, 2021
日本哺乳類学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390287297547106432
-
- NII論文ID
- 130007996326
-
- NII書誌ID
- AN00231656
-
- ISSN
- 1881526X
- 0385437X
-
- NDL書誌ID
- 031280587
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可