20年以上不安定性を有していた陳旧性肘関節後外側回旋不安定症 -長掌筋腱と肘筋弁を用いて肘関節を再建した1例-
書誌事項
- タイトル別名
-
- Posterolateral rotatory instability for more than 20 years; A case of reconstruction of the elbow joint using the palmaris longus tendon and anconeus muscle
説明
【目的】20年以上不安定性を有し,変形性肘関節症及び異所性骨化を伴った陳旧性肘関節後外側回旋不安定症(以下PLRI)に対し,骨化摘出及び長掌筋腱と肘筋弁を用いて肘関節を再建した1例を報告する.<BR>【症例】47歳,男性.20年以上前にサッカー中に転倒し受傷した.1年前より左肘関節痛と不安定感に加え,肘関節外側隆起が増大,肘関節ロッキングの頻度が増加したため当科を受診した.変形性肘関節症及び異所性骨化を伴うStage 2(perched)のPLRIの診断で,骨化摘出,長掌筋腱を用いた外側尺側側副靱帯の再建,肘筋弁を用いた関節包の再建,再建靱帯床の作成,再建靱帯の補強を行った.術後1年で可動域制限,疼痛はなく,安定性は維持されている.<BR>【考察】PLRIは,適切な治療がなされかった場合,変形性肘関節症の原因となりうる.早期の診断,治療のため疾患概念を正しく理解することが重要である.肘筋弁は関節包の再建,再建靱帯床の作成,再建靱帯の補強に有用である.
収録刊行物
-
- 日本肘関節学会雑誌
-
日本肘関節学会雑誌 27 (2), 184-188, 2020
日本肘関節学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390287363457506560
-
- NII論文ID
- 130007999254
-
- ISSN
- 24342262
- 13497324
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可