共同討論(報告Ⅱ)多面的価値の実践に向けた食料消費主体のあり方と情報の役割:視点と論点

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Food Consumption to Embody Multidimensionality:The Role of Information: Viewpoints and Issues
  • 共同討論 多面的価値の実践に向けた食料消費主体のあり方と情報の役割 : 視点と論点
  • キョウドウ トウロン タメンテキ カチ ノ ジッセン ニ ムケタ ショクリョウ ショウヒ シュタイ ノ アリカタ ト ジョウホウ ノ ヤクワリ : シテン ト ロンテン

この論文をさがす

抄録

<p>人間が生きているかぎり環境には負荷を与え続ける.食料消費も例外ではない.食料消費の持続可能性を高めるために,ゲノム編集技術や代替肉,培養肉など様々な技術(いわゆるフードテック)の開発が進められている.また,世界各地では肉に変わるタンパク源として,豆類などが従来から利用されてきた.新しい技術を利用しながら,様々な食文化の経験を活かすことにより,我々の食生活の豊かさと持続可能性の両立を狙うべきであろう.多面的価値に基づく食品の意思決定では,認知負荷が増大することが予想される.ICTを利用した効果的なコミュニケーションにより,消費者のプロソーシャルな動機を顕在化させていくということが重要だと思われる.</p>

収録刊行物

  • 農業経済研究

    農業経済研究 92 (3), 231-237, 2020-12-25

    日本農業経済学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ