業務用製品の取扱説明書における構造化ヒューリスティック評価法に用いるチェックリストの提案

書誌事項

タイトル別名
  • Proposal of Check List of Structured Heuristic Evaluation Method for User's Manual of Instruments for Professional Use
  • ギョウムヨウ セイヒン ノ トリアツカイ セツメイショ ニ オケル コウゾウカ ヒューリスティック ヒョウカホウ ニ モチイル チェックリスト ノ テイアン

この論文をさがす

抄録

<p>機器のユーザビリティ評価手法は数多く存在するが,取扱説明書のユーザビリティ評価手法はほとんど知られていない.そこで,本研究では,取扱説明書のユーザビリティ評価に適した構造化ヒューリスティック評価法に用いるチェックリストを提案する.機器のユーザビリティ評価手法の中でも,ヒューリスティック評価法は社内の有識者がチェックリストを用いてユーザビリティ上の問題点を見つける手法であるため,実ユーザーを被験者として呼ぶ必要がなく短時間で評価できるというメリットや,最終製品ができあがっていない早期に,仕様書やプロトタイプ機を用いて評価できるというメリットがある.さらに,チェックリストの構造化を行った構造化ヒューリスティック評価法は,より多くの問題点を抽出できるとして,日本を初め欧米でも広く利用されている.しかし,そのチェックリストの内容は「キーやボタン,マウスなどのクリック感は確実に得られるか」,「ある状態で操作可能な部位と不可能な部位は視覚的に区別してあるか」といったように機器を対象とした記述になっており,取扱説明書を対象とした場合には,そのまま利用することができない.よって,チェックリストの内容を見直す.</p>

収録刊行物

  • 人間生活工学

    人間生活工学 15 (1), 51-57, 2014-03-31

    一般社団法人 人間生活工学研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ