安定化技法により自己コントロール感への影響が認められたパニック症の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Panic Disorder with an Effect on Self-control using a Stabilization Technique
  • アンテイカ ギホウ ニ ヨリ ジコ コントロールカン エ ノ エイキョウ ガ ミトメラレタ パニックショウ ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>はじめに : パニック症に対するEMDR (眼球運動による脱感作と再処理法) が報告されているが, 今回EMDRを実施することなく, EMDR導入前に用いる安定化技法のみでパニック症の軽快と自己コントロール感への影響が認められた症例を経験したので報告する.  症例 : 20代女性. パニック症. 抑うつ状態. 受診時の胸のざわつき, 電車乗車時のパニック症状出現に対する不安に対し, それぞれ安定化技法の 「拡張版コンテイナー・テクニック」 を実施し, SUDs (主観的障害単位) の減少が認められた. 本人も効果を実感し, 自己にて練習することとなった. 「安全な場所」 を実施し, 新幹線にも乗ることが可能となった. 本人も自信がついたと語り, その後の心理面接では過剰適応に対する気づきが認められた.  考察 : 安定化技法は, パニック症状の軽減, 自己コントロール感の向上を促し, 過剰適応な対人関係のパターンにも影響を与える可能性がある. </p>

収録刊行物

  • 心身医学

    心身医学 61 (5), 460-466, 2021

    一般社団法人 日本心身医学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ