異なる3次元DEM要素モデルによる小型石垣模型の傾斜破壊実験シミュレーション

  • 森田 大成
    法政大学大学院 デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻
  • 大塚 鎮
    東電設計株式会社 土木本部 耐震技術部 設計高度化グループ
  • 酒井 久和
    法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
  • 小野 祐輔
    鳥取大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • NUMERICAL SIMULATIONS BASED ON 3D DEM FOR MASONRY BLOCKS SHAKING TABLE TESTS AND MASONRY STONE WALLS INCLINATION TESTS

抄録

<p> 2016年熊本地震では熊本城の石垣や櫓は崩落を含む甚大な損傷を受けた.熊本市は地震に対する補強も考慮しているが,対策工を適用した場合の耐震補強効果を示す根拠が不足している.補強効果を定量的に示す方法としてDEMを用いる事例はあるが,石垣や櫓のように3次元効果を考慮すべき構造物に対して対策工を適用した場合の3次元解析はほとんど行われていないのが現状である.本研究では3次元DEM解析ソフトYADEを用いて,石垣構造物に対する解析の妥当性を検討した.まず,解析対象として傾斜実験・振動実験・安息角試験を実施した.次に各実験に対して多面体モデルと球形要素の集合体であるクランプモデルによる数値シミュレーションを行い,実験結果との比較を行った.結果,多面体モデルとクランプモデルとも各実験を整合する解析結果が得られた.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ