保健医療社会学論集における研究動向の一考察——Sociology in MedicineとSociology of Medicineを改めて考える——

  • 小澤 温
    筑波大学大学院人間総合科学学術院

書誌事項

タイトル別名
  • Discussion on the Trends of Studies in the Japanese Journal of Health and Medical Sociology: Re-examination of the Difference between Sociology in Medicine and Sociology of Medicine
  • 保健医療社会学論集における研究動向の一考察 : Sociology in MedicineとSociology of Medicineを改めて考える
  • ホケン イリョウ シャカイガク ロンシュウ ニ オケル ケンキュウ ドウコウ ノ イチ コウサツ : Sociology in Medicine ト Sociology of Medicine オ アラタメテ カンガエル

この論文をさがす

抄録

<p>保健医療社会学論集の掲載論文を次の3つのカテゴリーに整理し検討した。sociology in medicineに関しては、全体的にmedicine(医療)よりは、health(健康)が主要に扱われており、そこではsociologyに拘らずに、広くsocial science(社会科学一般)が使用されていることから、social sciences in healthに該当するカテゴリー(第1カテゴリー)である。sociology of medicineに関しては、既存の医学的な視点とは異なる社会学的な視点の提示とそれによる現象の解明に関わるカテゴリー(第2カテゴリー)である。その他のカテゴリーとして、患者、当事者の視点を中心に据えて、これまでの医療分野における専門職中心の視点の見直しの意図を含んだカテゴリー(第3カテゴリー)である。全体的に、研究者の関心分野(医療、看護、介護、福祉、生命倫理など)に応じて、研究者が明確に保健医療への貢献を意識しているとは限らないが、広い意味でなんらかの保健医療分野の実践への寄与を目指している論文が多いことが示された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ