-
- 和田 秀穂
- 川崎医科大学 血液内科学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Thalassemia in Japan
- ニホン ニ オケル サラセミア
この論文をさがす
説明
<p>サラセミアは,ヘモグロビンを構成するαグロビン鎖と,非αグロビン鎖の量的不均衡により,一方のグロビン鎖の産生量が低下したもので,主なものにαサラセミアとβサラセミアがある。赤血球増多症を伴う小球性赤血球症が特徴で,Mentzer indexが13以下であることが診断の一助となる。αサラセミアの遺伝子解析では日本人,在日外国人ともにSEAタイプが最も多く,大きな差がみられない。βサラセミアの遺伝子解析では,日本人と在日外国人で変異のタイプと頻度に違いがみられ,−31 A→G(TATA box)などの日本人特有の変異がみられる。αサラセミアでは例外的に後天性のものが存在し,骨髄異形成症候群に後天性HbH症を伴っている症例がATMDSとして報告されている。最近,輸血依存性βサラセミアに対する新規治療薬としてluspaterceptが試みられ,安全かつ有意に輸血量を減少させることが明らかとなった。</p>
収録刊行物
-
- 臨床血液
-
臨床血液 62 (8), 914-921, 2021
一般社団法人 日本血液学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390289309723025536
-
- NII論文ID
- 130008086008
-
- NII書誌ID
- AN00252940
-
- ISSN
- 18820824
- 04851439
-
- NDL書誌ID
- 031712832
-
- PubMed
- 34497231
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- PubMed
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可