足尾山地のジュラ紀付加体大間々コンプレックスに含まれる玄武岩類の地球化学的特徴

  • 伊藤 剛
    産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質情報研究部門
  • 草野 有紀
    産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門

書誌事項

タイトル別名
  • Geochemical characteristics of basaltic rocks from the Omama Complex of Jurassic accretionary complex in the Ashio Mountains, central Japan
  • アシオ サンチ ノ ジュラキ フカタイ オオマクリカエシ コンプレックス ニ フクマレル ゲンブガンルイ ノ チキュウ カガクテキ トクチョウ

この論文をさがす

抄録

<p>足尾山地西部に分布する足尾帯ジュラ紀付加体の大間々コンプレックスは,玄武岩類とチャートを多く含むことにより特徴づけられる.本研究では,この玄武岩類の全岩主要元素及び微量元素組成を検討した.化学分析結果からはEタイプ中央海嶺玄武岩(E-MORB)と海洋島玄武岩(OIB)の2種類の異なる地球化学的特徴を示す玄武岩類が示唆された.これらの玄武岩類は,丹波帯の灰屋コンプレックスあるいは雲ケ畑コンプレックスの玄武岩類と類似した地球化学的特徴を示している.先行研究において,海洋プレート層序の復元に基づいて大間々コンプレックスと丹波帯の灰屋コンプレックスや雲ケ畑コンプレックスが対比されており,玄武岩類の地球化学的特徴もこれらの見解を支持する.一方,足尾帯では,大間々コンプレックスが足尾山地東部の葛生コンプレックスのユニット2に対比される見解を示す先行研究もある.しかし,これまでに報告されている葛生コンプレックスの玄武岩類の特徴はOIBに類似しており,大間々コンプレックスとは異なる特徴を示す.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ