顕微レーザー角度分解光電子分光による原子層WTe<sub>2</sub>フレークの電子状態の観測

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Direct observation of electronic structures in WTe<sub>2</sub> flakes with a small number of layers by micro-focused laser-based angle-resolved photoemission spectroscopy
  • 顕微レーザー角度分解光電子分光による原子層WTe₂フレークの電子状態の観測
  • ケンビレーザー カクド ブンカイ コウデンシ ブンコウ ニ ヨル ゲンシソウ WTe ₂ フレーク ノ デンシ ジョウタイ ノ カンソク

この論文をさがす

説明

<p>結晶の原子間隔レベルまで物質を薄くすると,その層数に応じて電子構造は離散的に変化し,特異な物性が現れる.このとき結晶の対称性も積層構造により変化し,数原子層の物質ではバルクや単層では発現しない豊富な物性や機能が発現しうる.数原子層WTe2はそのような物質の1つであり,積層に伴って生じる空間反転対称性の破れやベリー曲率に由来する興味深い強誘電性と非線形輸送特性を示すことが知られている.本研究では顕微レーザー角度分解光電子分光を用いて,剝離法によって得られた2‐5層WTe2フレーク試料のバンド構造を直接観測した.その結果,2層と3層の間で絶縁体‐半金属転移が生じること,さらに積層に伴う結晶構造非対称性の振動により,偶数層数のみ価電子帯が30~70meVの大きなスピン分裂を示すことを見いだした.本研究は,原子層の積層によってバンド構造やスピン軌道相互作用による有効磁場などを制御できることを示している.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 90 (11), 679-683, 2021-11-01

    公益社団法人 応用物理学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ