-
- TAKEI Yuto
- 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
-
- SAIKI Takanao
- 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
Bibliographic Information
- Other Title
-
- はやぶさ2の小惑星近傍フェーズ運用
- 特集 はやぶさ2の10年の軌跡 : 開発から拡張ミッションまで(第3回)はやぶさ2の小惑星近傍フェーズ運用
- トクシュウ ワ ヤブサ2 ノ 10ネン ノ キセキ : カイハツ カラ カクチョウ ミッション マデ(ダイ3カイ)ハ ヤブサ2 ノ ショウワクセイ キンボウ フェーズ ウンヨウ
Search this article
Description
<p>小惑星探査機はやぶさ2は,2018年6月27日にリュウグウへ到着し,小惑星近傍フェーズへと入った.リュウグウの特性を調べるため,約1年半に渡り多様な科学観測が遂行された.また,ローバー/ランダーの展開,二度のタッチダウンによる表面/地下サンプル採取,人工クレーター生成実験など,多くの降下運用に成功した.本稿では,はやぶさ2ミッションにおける小惑星近傍フェーズの概要を,事前準備と実績に分けて紹介する.はやぶさ2の多様で複雑な小惑星近傍運用を成功させるため,往路巡航フェーズ期間を活用して事前に詳細な運用計画を検討し,多くの訓練を実施した.到着後は,明らかになるリュウグウの素性や運用の成否,探査機特性の変化へと柔軟に対応しつつ成果の最大化を図った.本稿では,小惑星近傍フェーズにおける降下運用の全体像に加え,各期間のハイライトや重要な判断の流れを報告する.</p>
Journal
-
- Aeronautical and Space Sciences Japan
-
Aeronautical and Space Sciences Japan 69 (11), 316-322, 2021-11-05
THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390289951142921472
-
- NII Article ID
- 130008113672
-
- NII Book ID
- AN00189072
-
- ISSN
- 24241369
- 00214663
-
- NDL BIB ID
- 031823015
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed