小学校の理科及び総合的な学習の時間におけるSTEM/STEAM教育の実践事例

DOI
  • kimura yuuri
    明治学院大学/特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所
  • haraguchi rumi
    特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所
  • ohtani tadashi
    東京学芸大学大学院教育学研究科

Abstract

<p>本研究では小学校のSTEM教育の要素を取り入れた2つの事例を取り上げ,その特徴を示した.まず,1つ目は,理科に「エンジニアリング」(E)を導入した事例であり,教科の学習という主旨を踏まえ,要点を抑えつつも大幅に簡略化してエンジニアリング(E)を導入した点が特徴であった.次に2つ目は,総合的な学習の時間に「統計資料の読み取り」(M)を導入した事例であり,算数の既習事項を踏まえてグラフ化した統計資料を読み取り,探究の過程を充実させつつ,それを活用して社会的な問題解決に取り組むという点が特徴であった.2つの事例とも,それぞれの教科の学びを深めることを目的としたSTEM教育型授業であるという点が,共通していた.</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390290473083676800
  • NII Article ID
    130008131709
  • DOI
    10.14935/jssep.45.0_63
  • ISSN
    24332925
    09134476
    21863628
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top