Endoscopic tri-port approach法にて一塊切除した若年性血管線維腫例

  • 牧原 靖一郎
    香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 大村 和弘
    東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
  • 宮本 翔太郎
    香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 内藤 智之
    香川県立中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 浦口 健介
    国立大学法人岡山大学学術研究院医歯薬学域耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
  • 津村 宗近
    香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 假谷 伸
    国立大学法人岡山大学学術研究院医歯薬学域耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
  • 岡野 光博
    国際医療福祉大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科学
  • 安藤 瑞生
    国立大学法人岡山大学学術研究院医歯薬学域耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Juvenile Angiofibroma with En Bloc Resection by an Endoscopic Tri-port Approach: A Case Report

この論文をさがす

抄録

<p>若年性血管線維腫は思春期男性に好発する易出血性の血管性腫瘍で,局所浸潤性が高く,鼻腔内から翼口蓋窩を中心に周囲組織を破壊進展する。手術療法は,様々な外切開が適応とされることが多かったが,近年では手術器具,技術,ナビゲーションシステムなどの進歩により経鼻内視鏡下に摘出される報告が増えている。Endoscopic tri-port approach法とは,Omuraらの提唱したTransseptal access with crossing multiple incisions(TACMI法),Direct approach to the anterior and lateral part of the maxillary sinus with an endoscope(DALMA法)と,Weberらの提唱した鼻涙管切断を伴う下鼻甲介処置を組み合わせることで,両外鼻孔からの経鼻中隔,経鼻腔,経上顎洞前壁の3つのポートを使用して,0度の内視鏡で翼口蓋窩や眼窩などへアプローチする方法である。今回我々は17歳の男性で,鼻腔,上咽頭から翼口蓋窩に一部進展の認める若年性血管線維腫,Radkowski分類Stage IIA期に対して,術前日に選択的血管塞栓術を施行した後に,Endoscopic tri-port approach法にて一塊切除した。Endoscopic tri-port approach法は顔面の外切開や歯齦部切開を施行することなく,可能な限り鼻中隔や下鼻甲介を温存しながら,広い術野で病変部への到達が可能であり,翼口蓋窩進展を認める若年性血管線維腫に対して有用なアプローチ法と考えられた。</p>

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ