地域経済再生と経済政策

書誌事項

タイトル別名
  • Policies for the Revitalization of Japanese Local Economies
  • チイキ ケイザイ サイセイ ト ケイザイ セイサク

この論文をさがす

抄録

足利銀行の破綻は、同行がバブル経済時からの経営体質、不良資産を清算しきれないまま、地域経済の不況に直面し、資産の償却による損失を拡大していった結果と考えられる。現在の地域経済の地盤沈下は、一地方銀行の対応できる局面を超えており、国家的な対応が求められる。産業再生機構、中小企業再生支援協議会は、個別の事案ごとに、企業・事業の再生に取り組んでおり、一定の成果をあげつつある。その再生においては、専門家による支援チームの結成、金融機関等多数の関係者の調整、新たな再生手法の開発等、従来の企業破綻時の対応に比べ規模、手段・方法において大きく進化しており、多様な形でおこなわれている。こうした活動は経済政策、ひいては政府の役割について、新しい考え方を示唆するものと言える。

収録刊行物

  • 経済情報論集

    経済情報論集 4 (1), 27-46, 2004-06-30

    尾道大学経済情報学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ