心理・適応6尺度と内田クレペリン精神検査による生徒理解 -個別の事例による検討-

書誌事項

タイトル別名
  • Understanding Students Through a Six-Scales Psychological and Adaptive Test and the Uchida Kraepelin Test: Consideration of Individual Cases
  • シンリ ・ テキオウ 6 シャクド ト ウチダ クレペリン セイシン ケンサ ニ ヨル セイト リカイ : コベツ ノ ジレイ ニ ヨル ケントウ

この論文をさがす

抄録

生徒理解を深めるために,中学3年生216名を対象とし,西本ら(2016)および清重ら(2017)が構成した心理・適応6尺度を実施した。この検査結果と教員による観察結果が合致しないものがあり,精神機能の測定に独自な解釈が可能な(中塚,1994)内田クレペリン精神検査を実施した。2つの検査の結果を,中塚(1994)の自己他己双対理論及び人間精神の心理学モデルにより解釈することで生徒の心理的特性を明らかにし,さらに教師の観察等の情報を加え生徒個々の事例の検討をすすめた。その結果,生徒理解が深まり,従来とは異なる対応や見落とされてきたであろう生徒への対応が可能になると考えられる。

収録刊行物

  • 中国学園紀要

    中国学園紀要 17 45-55, 2018-06-16

    中国学園大学/中国短期大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ