聴覚障害者が用いる読み方の実態 ─手話併用音読の提案─

書誌事項

タイトル別名
  • チョウカク ショウガイシャ ガ モチイル ヨミカタ ノ ジッタイ : シュワ ヘイヨウ オンドク ノ テイアン

この論文をさがす

抄録

type:Article

本研究の目的は,聴覚障害者と聴者の読み方に関する実態調査の結果から聴覚障害者に適した読み方を検討することであった。対象者は,手話併用音読および音読,黙読で読み活動を行った後に読み方の違いによる効果認識と普段用いる読み方に関する質問に回答した。その結果,聴覚障害者は聴者と同様に日常の学習においては黙読を多く用いるが,各読み方によって異なる効果認識を得られていないこと,様々な目的に対して読み方を使い分けていないことが示唆された。本研究の結果から,聴覚障害教育において,各読み方の効果に関する客観的なフィードバックが必要であることが考えられた。

The purpose of this research was to investigate the current status of the way of reading used by people with hearing impairment and hearing people. Participants were responded to two questionnaires. The first one was to investigate the effect recognition during reading with some reading ways. The second one was to do the frequency in use of the reading ways. These results suggested that 1) people with hearing impairment use silent reading often in learning as well as hearing people 2) people with hearing impairment have difficulties about effect recognition during reading, and that they don't use different reading ways depending on the various purposes. Therefore it seems that people with hearing impairment need objective feedback about the effect of each reading ways.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ