中国の次世代車事情

書誌事項

タイトル別名
  • チュウゴク ノ ジセダイシャ ジジョウ

この論文をさがす

抄録

type:P(論文)

中国の自動車製造販売規模は世界一であるが,人口規模からみると,自動車の普及率はまだ一桁に止まっている。2010年末現在,中国の民用自動車保有量は約9000万台で,そのうち自家用乗用車の保有台数は約3400万台,39人に1台に止まっており,市場拡大する余地は大きい。実際,中国の自動車保有台数は年々増えており,2020年には2億台を超えると予測されている。その一方,自動車の普及に比例して,中国のCO2排出量が年々増え,2007年に初めて米国を超え,世界一となり,2009年現在は全世界CO2排出量の24%を占めている。中国の大・中都会の大気汚染は主に車の排ガスによるといわれており,自動車産業において,環境に優しい次世代車(中国では「新能源(エネルギー)車」と呼ぶ)の開発と普及はまさに焦眉の急といえよう。中国政府は2011年より始まっている「第12次5カ年計画」では「新能源車」(以下「新エネルギー車」と称す)産業を戦略的新興産業に位置付け,最優先的に発展させると定めた。本文は中国の新エネルギー車開発の歴史を振り返りながら,その現状と展望を説明していく。

収録刊行物

  • 聖泉論叢

    聖泉論叢 19 105-111, 2012

    [出版社不明]

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ