第37次南極地域観測隊越冬隊報告 1996-1997

書誌事項

タイトル別名
  • Activities of the wintering party of the 37th Japanese Antarctic Research Expedition in 1996-1997
  • ダイ37ジ ナンキョク チイキ カンソクタイ エットウタイ ホウコク 1996 1997
  • ダイ37ジ ナンキョク チイキ カンソクタイ フユタイ ホウコク 1996-1997

この論文をさがす

説明

第37次南極地域観測隊越冬隊は40名で構成され, 昭和基地とドームふじ観測拠点で越冬した。昭和基地では, 31名が1996年2月1日から1997年1月31日まで, 基地の運営・維持管理にあたるとともに, 定常観測と研究観測を実施し, ほぼ所期の目的通りの成果を得た。越冬中の6月, 倉庫棟の設備工事が終了し運用を始めた。10月には, 積雪による電源ケーブルたわみに起因する小火やピラタス機の雪面接触事故が起きたが, 幸い人身事故には至らなかった。ドームふじ観測拠点では, 9名が1996年1月23日から1997年1月25日まで越冬をし, 越冬隊の主要な観測課題であった氷床深層掘削を行い, 12月に所期の目標を超える2503mの深度に達した。基地の運営や維持管理, 気象や雪氷, 医学の研究観測も行われ成果を得た。

収録刊行物

  • 南極資料

    南極資料 43 (2), 255-290, 1999-07

    国立極地研究所

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ