サイレージ用トウモロコシの新品種「ゆめちから」の育成とその特性
Bibliographic Information
- Other Title
-
- サイレージヨウ トウモロコシ ノ シン ヒンシュ ユメチカラ ノ イクセイ ト ソノ トクセイ
Search this article
Description
サイレージ用トウモロコシの新品種「ゆめちから」は, 耐倒伏性, 高消化性, 多収性およびごま葉枯病抵抗性を育種目標に「Mi29」を種子親とし, 「Mi47」を花粉親として育成されたデント種×フリント種自殖系統間の単交雑一代雑種で, 2000年8月に「とうもろこし農林交50号」として登録された。栽培適地の九州・四国・中国地域での熟期は早生に属し, 絹糸抽出期は「DK623」より1日早く, 「セシリア」より2日早い。稈長は「DK623」および「セシリア」より短く, 着雌穂高は「DK623」より高く「セシリア」より低い。耐倒伏性は「DK623」および「セシリア」より有意に強く, 既存の品種を上回る最強レベルである。ごま葉枯病抵抗性は「セシリア」より強く「DK623」並みの極強で, さび病抵抗性は「DK623」および「セシリア」より強い。乾物総収量は「DK623」並みで「セシリア」より低いが, 茎葉 TDN 含量が「DK623」および「セシリア」より5~7ポイント高く, TDN 収量は「DK623」および「セシリア」よりそれぞれ6ポイントおよび2ポイント高い。本品種は春播き栽培用であり, 晩播・夏播き栽培に用いることはできない。最適栽植密度はアール当たり700~780本である。
Journal
-
- 九州沖縄農業研究センター報告 = Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center
-
九州沖縄農業研究センター報告 = Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center 43 1-24, 2004-02-23
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699728512000
-
- NII Article ID
- 120006587008
-
- NII Book ID
- AA11598810
-
- NDL BIB ID
- 7056000
-
- ISSN
- 13469177
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles