物語文と説明文の授業に関する意識の考察

書誌事項

タイトル別名
  • モノガタリブン ト セツメイブン ノ ジュギョウ ニ カンスル イシキ ノ コウサツ
  • A Discussion on the Beliefs of Teacchers and Students Regarding Stories and Explainatory Writing

この論文をさがす

説明

type:Article

小学校の教員は,全教科の授業を担任することが(建前としては)できる。しかし,全ての教科の授業が全く同じくらい得意だという教員は存在しない。それどころか,同じ教科のなかでも,得意な領域と苦手な領域が存在する場合が多い。国語科を例に挙げると,物語文の授業は得意だが説明文の授業は苦手だという教員は少なからず存在する。子供の場合も同様で,物語文の授業は好きだが説明文の授業は嫌いだという子供は存在する。もっと細かいところでは,物語文で人物の気持ちを考えるのは好きであるが文章の構造を考えるのは嫌いだという子供も存在する。本研究は,国語科授業に関する教師側と子供側の意識(得手不得手・好き嫌い)の相違を調べ,その結果に考察を加えることによって望ましい国語科授業のあり方を探ろうとするものである。

Elementary school teachers are (supposedly) able to teach any subject. Neither of the teachers can teach all subjects equally well, however. Not only that, but they also have areas of specialty even in a single subject. In the case of Japanese study, some teachers are good at teaching stories but not explanatory writing.Some students enjoy story lessons but not explanatory writing lessons, just like the teachers.Moreover, there are even some students who are good at reading the minds of characters in a story, but not at thinking about sentence structure. The purpose of this study is to find out the differences between the teachers and students awareness (their strong and weak points, and their likes and dislikes) of Japanese study and from these results, to explore what makes studying Japanese desirable.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ