狭帯域光観察(NBI)内視鏡および超音波内視鏡(EUS)にて観察された,黄色腫混在過形成ポリープの一例

DOI HANDLE Web Site PubMed オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Gastric Hyperplastic Polyp with Xanthoma Observed by Magnification Narrow-Band Imaging Endoscopy and Endoscopic Ultrasonography : Report of a Case

この論文をさがす

抄録

今回,我々は極めてまれな黄色腫が混在した胃過形成ポリープの一例を経験した.症例は73歳男性.胃隆起性病変と早期胃癌の精査加療目的に当科紹介となった.当科で施行した上部消化管内視鏡検査(EGD)では,穹窿部前壁に黄白色調の隆起性病変を認めた.狭帯域光(NBI)による拡大観察では拡張,蛇行した微小血管構造,窩間部の膨化した表面構造を認めたが,明らかな悪性を示唆する所見は認めなかった.超音波内視鏡検査(EUS)では穹窿部前壁の病変は第1 層の不整と第2層の肥厚として描出され,第3層は保たれていた.肥厚した第2層の内部には高エコー領域が散見された.前庭部の早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)と穹窿部の病変に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)を一期的に行なった.病理組織学的検索では穹窿部の病変は腺窩上皮が延長,分枝,拡張を伴う過形成変化を示し,また間質には泡沫組織球が著明に集簇していた.腫瘍背景は萎縮粘膜であった.以上の病理所見から黄色腫混在の胃過形成ポリープと診断された.前庭部の早期胃癌は,組織型は高分化腺癌であり,粘膜内病変で内視鏡的治癒切除が得られていた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ