- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
ラスキンの職分經濟學(上) : Unto This Last の構造
Search this article
Description
こゝに發表するのはイギリスの美術批評家ジョン・ラスキンJohn Ruskin(一八一九-一九〇〇)の一書『此最後の者にも』(Unto This Last, 1862)の梗概であつて、さきに發表した『カーライルの自由主義批判-「サーター」外二篇について』に倣つて、かれの弟子ラスキンの經濟學説の大綱を述べようとするものである。前者は學生時代に書いた舊稿であつたのにたいし、本篇は最も近時の執筆にかゝり、紹述の筆をすすめるあひだに、筆者の現在におけるラスキン觀を一々覺書風にしたゝめたのである。舊著『社會思想家としてのラスキンとモリス』(昭和二年)の第三章においては、ラスキンのもう一つの經濟書である『ムネラ・プルヴェリス』の梗概を述べ、あはせて當時のラスキン觀を點綴したのであるが、それは學生時代の作品であつた。二十年後の今日、わたくしはもういちど新らしい眠光をもつてラスキンを讀みかへさねばならぬと考へつゝあり、そして两三年末、一部の學生とともにこの一書を讀みかへしつゝあることも事實である。一方、この書物は多年わが國の高等學校における英語教授のテキストとして廣く行はれつゝある模様であり、そしてこれを教授する教師諸氏はおほむね英文學または英語學専攻の士であるかとおもはれる。わたくしのひそかなる疑問は、諸學校の教師諸氏がこの容易ならぎる倫理と経済の書を講述するにあたつて、おそらくまぬがれまいとおもはれる種々の困難を、どのやうにして突破されてゐるかといふことである。いづれにせよ、この一篇は同様の困難とたゝかひつゝある一教師の覺書にほかならぬ。
Journal
-
- 研究論集
-
研究論集 11 (4), 431-461, 1939-03-31
高岡高等商業學校研究會
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699774644352
-
- NII Article ID
- 120006389579
-
- NII Book ID
- AN00337067
-
- HANDLE
- 10110/00018077
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed