The Relationship Between the Ordos Mongols and the Chinese in the 19th Century Focusing on the Regional History of the Jingbianxian Zhigao

DOI IR HANDLE Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 十九世紀末におけるモンゴルと漢族関係の一側面 : 清代地方史『靖辺県志稿』がえがくモンゴル
  • 19セイキ ニ オケル モンゴル ト カンゾク カンケイ ノ イチソクメン シンダイ チホウシ セイヘン ケン シコウ ガ エガク モンゴル

Search this article

Abstract

研究清代之北方少数民族的歴史与文化,少不了漢文典籍。所謂漢文典籍,不只包括清朝政府的桔案,同時亦少不了地方史誌里所包含的多種記載。本文通過重点分析清代地方史『靖辺県志稿』対鄂爾多斯蒙古族的描写,結合筆者本人在当代鄂爾多斯地区和靖辺県所進行的田野調査,詳細探了蒙古族与漢族之間的関係。其結果,探明了以下両点。第一,清代地方史的編纂者,介於其与主人満清統治者之間的関係,不再使用或減少了対蒙古族等北方少数民族的蔑称。第二,時至清代末年,漢族農民北出長城,大挙侵入鄂爾多斯草原。天長日久,地方官吏亦将非法所占領的蒙古族之草原称為本県領土,称非法移民為「中外和耕」等。諸知将蒙古族之草原語為是漢族亦有権利用的土地等等,此等皆反映了清代末年辺境地区的漢族文人的意識形態有了巨大変化。同時,此類意識形態的変化,亦激化了蒙・漢両族囲繞土地和頭上問題的矛盾。

Journal

  • 人文論集

    人文論集 52 (2), 107-133, 2002-01-31

    静岡大学人文学部

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top