埋没炭の分析値より石炭化の検討

書誌事項

タイトル別名
  • The Relation between the Analytical Value of Submerged Cal and its Constitution on the Coalfication Process
  • マイボツタン ノ ブンセキチ ヨリ セキタンカ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

type:Article

The relation between the value of proximate and elemental analysis of the coal, and the coal constitution on the coalification process, is investigated. The analysis of artificial coal of the Uodu Submerged Forest Wood is carried out. Then following points are discussed. 1. H/C -O/C, coal band 2. O/H-C%, coal band 3. Volatile Matter-C%, coal band

石炭は二億数千年前の古生代石炭紀から数千万年前の第三紀時代までの植物が埋没し菌類やバクテリヤ等の生化学的作用や,地質時代の熱,圧力等の作用を受けて生成したものであることはほぼ確実である。これらの石炭即ち亜炭褐炭瀝青炭無煙炭等に対して元素分析及び工業分析を行い,どの程度の石炭化度を有しどの様な性状品質を有するかを知った。然かし最近D. W. van Kevelen等がこの様な分析上の知識を利用して石炭の構造を調べた。即ち石炭の構造は非常に複雑であるから,従来幾多の物理的化学的手段で調ぺられたがこの分析値を利用してその構造を推定するのもその一手段であり或る程度妥当な結論が得られたのである。その後我国でも大内氏や村田氏が研究を発表している。富山県魚津市の海岸にボカ杉が約一万年間のVertorfungを受けつつある埋没林がある。筆者はこの埋没材を試料として初期石炭化行程に関する研究を行って来たが,埋没材より人工的に得た埋没炭の分析値を検討して,石炭化過程での構造,組成の変化を調べ叉天然石炭の炭化過程の分析値と比較して見た。

identifier:富山大学工学部紀要,11(1/2)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ