金属アルミニウムと四塩化炭素との反応のエステル添加による阻害作用 : 反応系の沸点,粘度,表面張力について

書誌事項

タイトル別名
  • Retardation of the Reaction between Aluminum and Carbon Tetrachloride with Some Esters
  • キンゾク アルミニウム ト 4エンカ タンソ ト ノ ハンノウ ノ エステル テンカ ニ ヨル ソガイ サヨウ

この論文をさがす

抄録

type:Article

In the previous investigation, it was found that induction period of the reaction between aluminium particles and boiling carbon tetrachloride due to a little addition of esters such as ethyl acetate, palmitate and etc. is prolonged. In the present report, the variations of some properties of these reaction mixtures i.e. the boiling point, the viscosity and the surface tension have been measured as the inspection of the effect of the addition of ethyl acetate or palmitate. And the relation between the prolonging effect of induction period and the variations of their properties have been considered.

金属アルミニウムと沸騰四塩化炭素との反応には反応の起る前に誘導期が存在し,この誘導期はアルコール類,エーテル類,エステル類,アミン類等の阻害剤添加によって延長する。而してこれらの供与体試薬添加による誘導期延長効果については著者の一人浅岡及びその協力主当によって多数の研究がなされた。その阻害機構は反応によって副生する塩化アルミニウム(自己触媒作用をなす)とこれら供与体試薬が綜合して錯化合物を生成しその触媒能を減殺するものとして説明される。而してこれら供与体試薬の脂肪族有機基の炭素数が多い程,またアルキル基である場合よりも芳香核である方が阻害力大である。これは供与体試薬の官能基の電子密度が大きい程,求電子試薬である塩化アルミニウムと結合しやすく誘導期の延長効果も大きいとして説明される。然し多くの実験結果中には有機基の炭素数から推定する阻害力と実際の延長効果の順位とが逆になって説明のつかぬこともある。殊にエステル類の場合にはその構成酸基の炭素数が多い程阻害力小となる。そこで電子論的な因子だけでなしに,他にも誘導期を延長ぜしめる(叉は短縮せしめる)原因があるのではないかと言う疑問が起る。特に本反応は沸点以下では誘導期が急増するので,阻害剤添加による沸点上昇は大きく影響してくるものと推定される。そこでこれらのことを明らかにするための実験の一部として,四塩化炭素に酢酸エチル(本稿中ではAと略記する)或はパルミチン酸エチル(本稿中ではPと略記する)を添加した溶液の沸点(及び粘度,表面張力)を測定し,その阻害能力にどのように影響しているかを比較して調べてみた。

identifier:富山大学工学部紀要,11(1/2)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ