書誌事項
- タイトル別名
-
- Basic experiments on electric quenching of fog II
- デンキテキ ショウム ニ カンスル キソ ジッケン 2
この論文をさがす
説明
type:Article
In the present motorization life, the dense fogs on the highways bring the heavy traffic obstacle. It is important and urgent to solve this fog problem. The basic experiments on electric quenching of fog are carried on. Two kinds of the fog are used in these experiments. One is the fog made by putting dryice into water, the other is the fog made from apparatus dryfogger with water and compressed air. In these experiments, The fog quenching characteristics are examined depending on an applied voltage, the distance of both electrodes, the mesh size of the electrode's net and the figure of the electrodes. It is also examined which form of the applied voltage is effective, direct current (DC) voltage or alternative (AC) one. It is found that the quenching time in the case of the application of DC voltage is shorter than that of AC one, and the local electric field plays the important role in the quenching process.
現在の自動車社会において,高速道路に発生した濃霧は深刻な交通障害を引き起すことになる。この霧の問題を解決することは重要かつ緊急の課題である。この実験では2種類の霧を用いた。一つはドライアイスを用いた霧であり,もう一つは霧発生装置を用いて作った霧である。この実験では電極間電圧,電極間隔,電極網目の大きさ,電極形状を変化させて,消霧特性を調べた。さらに直流電圧,交流電圧どちらが効果的であるかも調べた。この実験から交流電圧印加より直流電圧印加の場合の方が効果がよいこと,および局部電界が消霧過程において非常に重要な役割を果たしていることなどがわかった。
identifier:富山大学工学部紀要,47, Page 31-37
収録刊行物
-
- 富山大学工学部紀要
-
富山大学工学部紀要 47 31-37, 1996-02
富山大学工学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699783734912
-
- NII論文ID
- 110000292905
-
- NII書誌ID
- AN00175872
-
- ISSN
- 03871339
-
- NDL書誌ID
- 3924022
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles