腫瘍径3cm以下の非小細胞肺癌に対する線量増加体幹部定位放射線治療

書誌事項

タイトル別名
  • シュヨウケイ 3cm イカ ノ ヒショウサイボウ ハイガン ニ タイスル センリョウ ゾウカ タイカンブ テイイ ホウシャセン チリョウ

この論文をさがす

抄録

IA期(UICC ver.7)非小細胞肺癌に対する体幹部定位放射線治療は第Ⅱ相試験JCOGO403にて高い安全性と良好な治療成績が示されているが、更に局所制御、生存率を高めるための手段として局所への投与線量増加が考えられる。今回、従来の標準線量48Gy/4分割(アイソセンタ処方)から50Gy/4分割(PTVD95%s処方)への線量処方の変更(投与線量増加)にて治療を行ったIA期(UICC ver.7)非小細胞肺癌31例の治療成績について遡及的検討を行った。全症例の観察期間中央値は30.2ヶ月で3年局所制御率は96.4%、3年全生存率は61.0%であった。8例(25.8%)に増悪が認められ、もっとも多い増悪形式は遠隔転移(5例)であった。当科内の従来の標準線量による治療成績との比較では局所制御率の改善が認められた。G3の放射線肺臓炎が3例に認められたが、G4以上の重篤な有害事象は認められず、有害事象は許容範囲内であった。全生存、晩期有害事象の評価については更に長期の経過観察が必要と考えられた

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ