書誌事項
- タイトル別名
-
- Beliefs about Language Learning of Japanese-Language Learners in the Philippines -From the Survey of Japanese-Language Learners at the University of the Philippines-
- フィリピン ニ オケル ニホンゴ ガクシュウシャ ノ ゲンゴ ガクシュウ Beliefs フィリピン ダイガク ニホンゴ ジュコウセイ チョウサ カラ
この論文をさがす
説明
本稿はフィリピン大学におけるBALLI 調査の結果をもとにその言語学習Beliefsを明らかにし、フィリピンにおける日本語学習者の特徴を示すものである。調査項目は 1)教師の役割 2)教授法・教室活動 3)言語学習の性質 4)文字学習 5)コミュニケーション志向 6)言語習得と日本語 7)言語学習と文化の関係の7領域からなる。分析と考察から、先行研究で問題となった他文化との比較で「多量の反復練習」がどの文化でも支持されていること、フィリピンの特徴として「学習者参加型の教室活動を望む」「文法重視」「誤りに対する寛容性がやや低い」「<1日1時間の学習で外国語が1-2年で上手になる>に賛成するものが多い」などの結果が出た。さらに「文字学習は大切」「言語と文化は関係がある」といった考え方や「教室授業形態」への期待があること、学習期間の長い学習者は、より実践的・自律的・統合的な志向が強くなることも示した。
収録刊行物
-
- 国際交流基金日本語教育紀要
-
国際交流基金日本語教育紀要 1 85-101, 2005-03-15
国際交流基金
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699808590080
-
- NII論文ID
- 110004814559
-
- NII書誌ID
- AA12014755
-
- ISSN
- 24359750
- 13495658
-
- NDL書誌ID
- 7328663
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles