複合発展する介護系NPO : 神奈川県横浜市「たすけあい泉」の事例から
-
- 藤田 摩理子
- 九州大学大学院人間環境学府博士後期課程
書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of the Nonprofit Providing Various Social Services
- フクゴウ ハッテン スル カイゴケイ NPO カナガワケン ヨコハマシ タスケアイ イズミ ノ ジレイ カラ
この論文をさがす
説明
介護保険指定事業者として認定を受けている特定非営利活動法人(以下介護系NPO)は、年々増加している。それら介護系NPOの多くは、ボランティア的な任意団体として、地域に密着した「ふれあい・たすけあい」活動を行ってきた。それらの活動は、介護保険指定事業者となった今でも、多くの介護系NPOにおいて介護保険の枠外活動として行われている。公的介護保険が施行されて3年がたち、介護系NPOの中にはその事業規模が億を越すような団体も十数か所存在し、それらの多くは介護保険の枠外活動をより複合的に発展させている。本論文では、全国でもトップ5に入る事業高を持つ介護系NPO「たすけあい泉」が、複合的に発展できた要因を分析し、その応用可能性を考察する。また、本論文では、便宜上介護保険以前の「ふれあい・たすけあい活動」も「枠外活動」と呼称する。
収録刊行物
-
- 人間科学共生社会学
-
人間科学共生社会学 4 89-106, 2004-02-13
九州大学大学院人間環境学研究院
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699812546944
-
- NII論文ID
- 110006263361
-
- NII書誌ID
- AA11519621
-
- ISSN
- 13462717
-
- DOI
- 10.15017/3656
-
- HANDLE
- 2324/3656
-
- NDL書誌ID
- 6894632
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可