スズメダイの産卵生態

DOI HANDLE Web Site 被引用文献1件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Studies on the Spawning Behavior of Chromis notata (Temminck et Schlegel)
  • スズメダイ ノ サンラン セイタイ

この論文をさがす

抄録

スズメダイChromis notata(Temminck et Schlegel)は,南日本の浅い岩礁地帯に生息するスズメダイ科の全長10cm程度の小魚である.北部九州沿岸ではその生息量が多く,水深10m前後の岩礁域で潜水すると必ず見られる魚である.小型魚で骨が堅く高級魚ではないが,福岡市およびその周辺では本種の塩蔵品を"あぶつてかも"と呼び,初夏の味覚として賞味している.本種については,藤田(1957)による卵発生と前期仔魚の記載があるのみで,その産卵生態については明らかにされていない.筆者らは,北部九州沿岸に生息する各種の磯魚の産卵生態を潜水観察によつて研究しつつあるが,今回はスズメダイの産卵場所,産卵期,産卵と潮汐との関係,産卵行動などについての潜水観察と水槽内の実験結果について報告する.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ