地図サービスを取り入れた双方向性のあるコンテンツのプログラミング教材の開発

書誌事項

タイトル別名
  • チズ サービス オ トリイレタ ソウホウコウセイ ノ アル コンテンツ ノ プログラミング キョウザイ ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

中学校学習指導要領(2017 年3 月)技術・家庭科(技術分野)で告示された「情報の技術」の内容では,生活や社会における問題をネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによって解決する活動が規定された。そのため,新たな教育方法や教材・教具の研究開発が必要となっている。本論文では,双方向性のあるコンテンツのプログラミング教材の一例として,地図サービスを取り入れることを提案した。現時点で利用可能な地図サービスと必要なJavaScript ライブラリを挙げ,それぞれの特徴を比較するとともに,教材として適するものを選定した。コンテンツ制作学習の教材例を示し,地図サービスを取り入れたコンテンツの制作方法について述べ,表示例を示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ