サンドの『コンシュエロ、ルードルシュタット伯爵夫人』におけるピラネージ幻想

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • George Sand et l'Italie : Consuelo La Comtesse de Rudolstadt et un rêve piranésien
  • サンド ノ コンシュエロ ルードルシュタット ハクシャク フジン ニ オケル ピラネージ ゲンソウ

この論文をさがす

抄録

ジョルジュ・サンドはイタリアの修道院を舞台にした作品『スピリディオン』の後、再びヴェネツィアから物語が始まる『コンシュエロ』とその続編『ルードルシュタット伯爵夫人』を書いた。これらは、いずれも神秘主義的傾向があり、幻想文学の影響を強く受けた作品である。その上ヴェネツィア出身のピラネージの≪カルチェリ=幻想の牢獄≫のイメージが物語の重要な場面に用いられている。深夜、主人公は螺旋階段を下って、閉鎖的な広大な空間をさまよう。オロール版『コンシュエロ』にはピラネージの挿絵が2か所にわたって使用されている。『ルードルシュタット伯爵夫人』にも同様に梯子を下る場面がある。少女時代から魅せられていたピラネージ幻想を使って描かれた場面は、神とサタンの和解を物語り、それはサンドの「レリヤの悩み」(精神と肉体の葛藤)の解決へと導かれる。

収録刊行物

  • 研究論集

    研究論集 97 91-109, 2013-03

    関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ