稼働率内生型モデルによるTFP成長率の計測―日本の製造業1960-95年―

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The Effects of Capacity Utilization on the Measurement of Total Factor Productivity Growth -Some Findings from Japanese Manufacturing in 1960-1995-
  • 寄書 稼働率内生型モデルによるTFP成長率の計測--日本の製造業1960-95年
  • キショ カドウリツ ナイセイガタ モデル ニ ヨル TFP セイチョウリツ ノ ケイソク ニホン ノ セイゾウギョウ 1960 95ネン

この論文をさがす

抄録

投入生産要素の利用率をいかに捉え,その変動が原因で生じる TFP 成長率測定上の誤差をいかに計測するかは,近年の生産性研究における重要なテーマになっている.本稿では,こうした研究のより新しい成果の一つである稼動率内生型モデルを用い,1960-95年の日本製造業10産業について内生的稼働率を求め,その循環的な変動が TFP 成長率に与える影響の有無を検証する.その結果によると,バブル崩壊に伴う資本稼働率の低下は従来の成長会計分析で計測された TFP 成長率にかなりの下方バイアスを与えていることが明らかにされる.それゆえ,日本製造業の技術進歩を正確に測るためには,こうした要因を分析の視野にいれることが非常に重要であり稼働率内生型モデルは一つの有用な分析ルーツであるという結論が導かれる.

収録刊行物

  • 経済研究

    経済研究 52 (4), 359-366, 2001-10-15

    岩波書店

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ