- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The Difference between the Usage Rates of Linguistic Forms Expressing “Explanation” in Japanese and Chinese Written Texts
-
- WANG Xuezhu
- 一橋大学
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本語と中国語の「理由・解釈」を表す言語形式の使用差 : 書き言葉の調査を中心に
- ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ 「 リユウ ・ カイシャク 」 オ アラワス ゲンゴ ケイシキ ノ シヨウサ : カキコトバ ノ チョウサ オ チュウシン ニ
Search this article
Description
本稿では日本語と中国語の書籍を使って、文と文の意味関係が「理由・解釈」になっているとき、自然な日本語と自然な中国語の書き言葉においてその意味関係は言語形式で明示されるどうかを調べた。調査の結果として、中国語より日本語のほうが文と文の理由・解釈の意味関係を言語形式で明示する度合いが高いことが分かった。この結論は、なぜ中国人日本語学習者が日本語で事態の原因を理由・解釈するとき、理由・解釈の接続形式を過小使用してしまうのかの示唆を与えている。
Journal
-
- 一橋大学国際教育交流センター紀要
-
一橋大学国際教育交流センター紀要 2 113-122, 2020-09-30
一橋大学国際教育交流センター
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699845978496
-
- NII Article ID
- 120006917851
-
- NII Book ID
- AA12872099
-
- DOI
- 10.15057/70039
-
- HANDLE
- 10086/70039
-
- NDL BIB ID
- 030699476
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed