統計モデルの作成と解釈における 学習者の思考に関する研究 ─ 桜の開花予想を事例として ─

書誌事項

タイトル別名
  • トウケイ モデル ノ サクセイ ト カイシャク ニ オケル ガクシュウシャ ノ シコウ ニ カンスル ケンキュウ : サクラ ノ カイカ ヨソウ オ ジレイ ト シテ
  • A Study on Learners’ Thinking in Creating and Interpreting Statistical Models: Case Study of Predicting the Blossoming Date of Cherry Blossoms

この論文をさがす

抄録

要 約  本研究の目的は、統計モデルの作成と解釈における学習者の思考について考察すること により、統計資料のモデル化を取り入れた問題解決学習に対する示唆を得ることである。 この目的を具現するために、筆者が行った「桜の開花予想」の授業における学習者の思考 について考察することにより、教材「桜の開花予想」の価値や発展性を明らかにすること を試みた。その結果、良質な思考であるクリティカルな思考を促すための私見として、問 題に内在する4 つの基本要素である「目標・道具・操作・制約」に基づいて整理する活動 を位置付けること、及び、不自然な部分や矛盾を指摘できるようにすることの有効性を述 べるに至った。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ