「教育課程論」の授業構成に関する研究 -教育課程の編成の方法・カリキュラム・マネジメント-

書誌事項

タイトル別名
  • Practice and Analysis of "Curriculum Theory":Method of Curriculum Organization and Curriculum Management
  • 「 キョウイク カテイロン 」 ノ ジュギョウ コウセイ ニ カンスル ケンキュウ : キョウイク カテイ ノ ヘンセイ ノ ホウホウ ・ カリキュラム ・ マネジメント

この論文をさがす

抄録

本稿は、著者が担当する教職課程科目「教育課程論」の授業構成を省察し、平成 29 年6 月公示の新学習指導要領に対応した新たな授業のあり方を模索することを期 したものである。本科目は「理論と実践の融合」を目指し、学生には毎時アクティブ・ ラーニングを意識した対話等の時間を提供しているが、今回は主として授業における 「理論」の部分に着目する。そのため、①日本国憲法・教育基本法での基本目標、② 学習指導要領での基本目標、③教育課程の編成の方法、④カリキュラム・マネジメン ト、という流れで構成されている。本稿を踏まえ、今後の「教育課程論」の授業構成 について検討する展望を切り拓いたことが指摘できよう。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ