A thought on historical development of public sphere theories : Habermas's concept of Öffentlichkeit and historical status of civic public sphere
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 公共圏論の歴史的展開に関する一考察 : ハーバーマスのÖffentlichkeit概念と市民的公共圏の歴史的位相
- コウキョウケンロン ノ レキシテキ テンカイ ニカンスル イチコウサツ : ハーバーマス ノ Öffentlichkeit ガイネン ト シミンテキ コウキョウケン ノ レキシテキ イソウ
- 公共圏論の歴史的展開に関する一考察 : ハーバーマスのOffentlichkeit概念と市民的公共圏の歴史的位相
- コウキョウケンロン ノ レキシテキ テンカイ ニ カンスル イチ コウサツ : ハーバーマス ノ Offentlichkeit ガイネン ト シミンテキ コウキョウケン ノ レキシテキ イソウ
Search this article
Description
学説史の中で公共空間といえば、やはりユルゲン・ハーバーマスの公共圏(Öffentlichkeit)を避けて通るわけにはいかない。本論は、ハーバーマスの出世作とも言える『公共性の構造転換』が、英訳ではpublic sphere となっていることに着目し、Öffentlichkeit 概念が包摂する空間性を問うことから出発し、ハーバーマス公共圏論の基本構図に迫った。本論は、まず、ハーバーマスのÖffentlichkeit 概念の特徴について再確認する作業を行い、次いで、古代ギリシアのポリス以降の市民的公共圏の4つの位相を、ハーバーマスのÖffentlichkeit 概念に即しつつ、検討する。
Journal
-
- 同志社政策科学研究
-
同志社政策科学研究 13 (2), 79-90, 2012-03-15
同志社大学政策学会
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390290699890442368
-
- NII Article ID
- 110009004357
-
- NII Book ID
- AA11408121
-
- NDL BIB ID
- 023581908
-
- ISSN
- 18808336
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed