同志社大学所蔵城陽市西山2号墳出土資料調査報告 : 武器・農工具を中心として

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Archaeological report of burial goods unearthed from Nishiyama No.2 tumulus in Joyo city
  • ドウシシャ ダイガク ショゾウ ジョウヨウシ ニシヤマ 2ゴウフン シュツド シリョウ チョウサ ホウコク : ブキ・ノウコウグ オ チュウシン トシテ
  • 同志社大学所蔵城陽市西山2号墳出土資料調査報告 : 武器農工具を中心として

この論文をさがす

抄録

記録保存のため発掘調査をおこなった結果、3基の埋葬施設から多数の遺物を検出した。出土した遺物は本学歴史資料館が保管しているが、今後の保存処理に先立ち詳細な記録を残すため、遺物の調査を実施した。当古墳からは銅鏡や石製品なども出土しているが、今回の調査では武器・農工具を対象とし、武器は銅鏃1、鉄鏃1、鉄剣1を、農工具は短冊形鉄斧1、袋状鉄斧3、刀子3、直刃鎌1、鉇1、その他不明鉄器1を報告した。特筆すべき遺物として、銅鏃が挙げられる。有樋型銅鏃と呼称される特殊な銅鏃で、奈良県東大寺山古墳などで出土しているが、全国的に希少な型式である。また、鉄剣はU字形に折り曲げられており、いわゆる「折り曲げ鉄器」の一例である。副葬品を総合的に考察すると、古墳時代前期前葉から中葉にかけての年代が与えられ、当古墳の築造・埋葬時期もおおむねこの時期のなかにおさまるとみられる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ