精神障害者の退院促進支援における精神保健福祉相談員の役割のあり方についての検討

書誌事項

タイトル別名
  • Examination about the Role of Psychiatric Social Worker at Discharge in Psychiatric Ward
  • セイシン ショウガイシャ ノ タイイン ソクシン シエン ニオケル セイシン ホケン フクシ ソウダンイン ノ ヤクワリ ノ アリカタ ニツイテノ ケントウ

この論文をさがす

説明

本研究は精神障害者の退院促進支援に関連した精神保健福祉相談員の役割を導き出し、今後の退院促進支援のあり方について検討することを目的とした。精神保健福祉センターの相談員を対象に半構造化面接を行い、相談員が行った実際の活動と退院を阻害する要因を、それぞれ退院支援を行った時期別に分類した。結果として、精神障害者は退院支援導入当初の見通しがもてない漠然とした不安から、生活上の具体的な事柄に対する不安を抱えるようになっていった。相談員はその本人の状況を多角的に捉えながら、退院意欲を引き出し、本人の生活をマネジメントすると同時に、家族へのサポートを行っていることがわかった。その中で、様々な関係職種との細やかな連絡、情報共有を大切にしていた。本研究から精神保健福祉相談員の役割は本人・家族と早期から関わりを持ち、本人のペースに合った退院支援を、入院前から退院後まで継続して行うことであると考えられた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ