日中四字熟語・成語に関する調査研究(その2)

書誌事項

タイトル別名
  • ニッチュウ ヨンジ ジュクゴ ・ セイゴ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ(ソノ 2)
  • A Survey and Research on Japanese-Chinese Four-character Idiomatic Words (Part2)

この論文をさがす

抄録

日本語の四字熟語を活用して中国語の成語や四字熟語を効果的に習得することがどの程度できるのかに関して、「漢検四字熟語5級」の調査に引き続き、「漢検四字熟語4級」を対象にして調査を行った。日本語に対応する中国語の有無、日中両語の意味および使用状況などを調査し、その中から中国語学習に役立つものについて検討した。その結果、次の3点を明らかにした。(1)日中両語の学習レベルには齟齬があり、日本語も中国語も必ずしも、一概に「検4」は「検5」より常用度が低く、難易度が高いとは言えない。(2)中国語学習に日本語の知識を活用できる可能性が高いものは、主に学生用成語辞典に収録されているものに止まる。(3)「検5」と同様に、日中異形同義のものも、日本語の使用頻度に応じて、学生用成語辞典に収録されているものに次いで活用できる語が多い。ただし、日本語の干渉による誤用には注意が必要である。

可否利用日语的四字熟语来学习汉语的成语以及四字格词语,其可行度又如何,围绕这一课题,本稿继前稿(2018)之后,以《汉检四字熟语词典第二版》中的 "四字熟语4级" 词语为研究对象,在日中两国词语的对应的有无、两国词语的意义差异,两国词语的使用现状以及难易度等方面进行了调查研究。本研究发现,日中两国词语的难易度不尽相同,互有差异,而且,不管是日语还是汉语,"四字熟语4级" 的词语并非都比 "四字熟语5级" 难度高或者冷僻;一些对汉语学习有用的词语,主要集中在甲①(中国的学生成语词典里亦有收录)のa群里;和前稿(2018)的调查结果一样,除了甲①のa群的词语,日中两国异形同义的词语,凡日语使用率高的,对汉语学习会有一定的帮助,只是要注意防止受日语的影响而误用。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ