PROGテストで見る大学生のジェネリックスキル - リテラシーとコンピテンシーの測定結果から -

書誌事項

タイトル別名
  • PROG テスト デ ミル ダイガクセイ ノ ジェネリックスキル リテラシー ト コンピテンシー ノ ソクテイ ケッカ カラ

この論文をさがす

抄録

type:text

本稿ではPROG テストを用いて,大学生のジェネリックスキル(社会で必要とされる汎用的な能力)の測定を行い,リテラシーやコンピテンシーの水準とそれらを構成するさまざまな能力について,特に学年による変化に注目して分析した。例えば,リテラシーの構成要素としての情報分析力は1・2 年生においては目立って低かったが,3・4 年生では大きく上昇しており,大学の授業や就職活動の経験などを通じて情報を分析する能力が向上する可能性が示唆された。また,リテラシーよりもコンピテンシーの方が全体として学年とともに着実に向上していく傾向があり,とりわけ親和力,協働力,統率力で構成される対人基礎力の伸びが大きいことが分かった。This study measured the generic skills(universal skills required in society)of university students using the PROG test and then evaluated the levels of their literacy and competency and the various abilities that compose them, with particular attention to changes with grade. For example, the ability to analyze information as a component of literacy was remarkably low in the first and second graders, but increased significantly in the third and fourth graders, suggesting that it may improve through university classes and job hunting experiences. In addition, competency tended to improve steadily with grades as a whole, compared to literacy, and the growth in interpersonal skills, which consisted of affinity, collaboration, and leadership, was particularly large.

通巻第43号

source:Josai University bulletin, the Department of Economics

identifier:JOS-03866947-3803

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ