「子ども大学にしいるま」への化学科の取り組み

書誌事項

タイトル別名
  • 「 コドモ ダイガク ニ シイル マ 」 エ ノ カガクカ ノ トリクミ
  • コドモ ダイガク ニ シイル マ ヘ ノ カガクカ ノ トリクミ

この論文をさがす

説明

type:text

「子ども大学にしいるま」は,城西大学と明海大学・歯学部および坂戸市,毛呂山町,越生町の教育委員会が連携し,坂戸市,毛呂山町,越生町の小学4~6年生を対象にして開催している講座である。子ども大学では,大学教員や地域の専門家から【はてな学】【ふるさと学】【生き方学】の3つの分野を学び,それを通じて子どもの学ぶ力や生きる力を育むことを目的とする。城西大学・理学部化学科では,科学実験を通じて子ども達にものごとの原理や仕組みを追求する力を養ってもらうために【はてな学】を本事業で継続的に開講している。本稿では平成24年度~令和元年度の化学科の本事業への取り組みについて報告する。

実践報告 / Reports

source:Josai Teacher-Training Course Center Review

identifier:JOS-2433541X-0508

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ