1960年代の韓国における技術革新 : 機械工業を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • 1960ネンダイ ノ カンコク ニ オケル ギジュツ カクシン : キカイ コウギョウ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

type:text

韓国経済発展の初期段階である1960年における技術革新は, 少ない研究開発費と伸び悩んでいた設備投資の下で, 主に1950年代に新たに供給された人材を活用する形で生産管理を通じて実現した。日本との労働生産性の格差を全部門で縮小することはできなかったが, 旋盤のような機械工業の中軸部門における縮小には成功した。 In the initial stages of South Korea's economic development in the 1960s, labor productivity increased through production management that was supported by continuing personnel expansion. However, research and development funds proved insufficient to catch up with Japan; so did investment in facilities. South Korea's labor productivity increased in the 1960s—as evidenced by the machinery industry. Yet, ultimately, South Korean industry was unable to narrow the gap with Japan that existed across all other departments.

特集 : 韓国経済発展の歴史的条件 : 1960年代日本との比較を中心に

収録刊行物

  • 三田学会雑誌

    三田学会雑誌 109 (2), 185(27)-204(46), 2016-07

    慶應義塾経済学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ